12/22 伊豆海洋公園
気温:17℃ 水温:17~18℃ 透明度:15~20m
昨日の夜から西風がもの凄い勢いで吹き続け、今日のIOPは穏やか!
ですが、枯れ葉が舞い、パラソルが飛ばされ、コップが転がり・・・いや~!台風のようでした!
今日は朝一エントリー!気持ちいいぃ~!!
久々に「ブリマチ」の根に行ってきましたよ~!
キビナゴや
マアジの群れに囲まれながら、いざ巨大な
「ブリマチ」へ!
大きな岩がゴロゴロ転がる隙間に、早速大物登場!
でました!
クエ!(の若魚)!
さらに~!深場へ下りると、岩の上に
オオセがでで~んと乗っていました!
このオオセ・・・最初は、その横のウチワに着く
サクラミノウミウシ&ガーベラミノウミウシ&スミゾメミノウミウシの大群を指差していたのですが、ゲストのSAさんのカメラの向きがどうも下の方に向いている・・・。と思って、そのカメラの先を見てみたら、なんと目の前にオオセが~!!という感じでした。
SAさん、ありがとうございましたぁ~!

エノキみたいなガーベラミノウミウシ!ミノの中が透き通ってますよ~!
他にも、
ナメラベラ、ニシキイトヒキベラ、ノドグロベラ、イナズマベラ、ツユベラなどの南方系ベラシリーズ!
ゲストのYU-KIさんは
ミナミハコフグ幼魚を発見!
いや~!可愛らしいぃ~!!
あさせには、
ヒメユリハゼ&クロユリハゼ幼魚の大群や、
コウワンテグリなどなど、明るく楽しいエリアで、エギジットするのが惜しいですよ~!!
明日は一気に風向きが変わり、肌寒くなりそうですよ~!
お気をつけて~!!
photo by SAsan